日本リーグ
日本リーグを見に行こう!
観戦ガイド
日本最高峰のリーグは、なんといっても日本リーグ。
インターハイやインカレも面白いけれども、会場の雰囲気を含めて、日本リーグからは「日本のハンドボール界を盛り上げたい!」という気概を感じます。
試合を見るのも練習のひとつ。
また、応援チームや好きな選手がいると、リーグ観戦も楽しくなってくるものです。
今年はなんと、秋田大学医学部OBの現役医師・中村彰吾さんが日本リーグに挑戦するところからも注目度は高いです。
チケット料金もそんなに高くないので、(東京でやることが少ないですが)デートや家族サービスに日本リーグ観戦を取り入れてみてはいかがでしょう?
もちろん、そのあとのことは保証できませんが…。
まずはHPをチェック!
注目チーム
今シーズンの注目チームはずばり、豊田合成!
デンマークでコーチ留学を経たヨシム、こと吉村さんをコーチに迎えたハンドボールは他チームとひと味違って面白い存在。
特にGKも含めた7人OFは見もの。
実際に見ると、あー、なるほど!と、納得できる戦術です。是非ご一覧ください。
まだまだ引き出しの数は多そうなので今後も豊田合成、注目です。
そして、忘れてはいけないのが彰吾さんが今期から加入した琉球コラソン。
医学部を代表する選手が、日本リーグでどこまで通用するのか?
まだ出番はないけれども、不屈の精神力と絶え間ない努力を以て、必ず輝くときが来るだろうだと信じてやみません。
みんなで応援しましょう。
注目選手
個人的に好きな選手、注目している選手をピックアップ!
まずは、豊田合成の④野田裕希選手。
ボールを持ったときの「雰囲気」がある選手だと思います。
172cmと小柄ですが、豊田合成の攻撃をセンターバックとして牽引。
常にゴールを狙う姿勢をみせながら味方を生かすプレーは必見です。
続いて、大崎OSOLの信太弘樹選手。
現日本代表のエースで、大崎OSOLのエース。
高身長のオールラウンダーで、世界と戦える日本人選手のひとりだと思います。
まだまだ成長しそうな選手です。要注目。
トヨタ車体からは、門山選手と木切倉選手の名前をあげておきます。
どちらも超有名選手ですが、一応紹介しておくと、門山選手の凄いところは、186cm/90kgの巨体で、速く動けて、高く跳べるところ。ストイックな性格も有名で、昨年にはデンマークリーグに挑戦。チームで2番目に小さい選手だったようで、フィジカルに頼らないハンドボールをするのに苦労したみたいです。その経験がどう生きてくるのか、今年の門山選手に注目です。
木切倉選手の魅力は圧倒的なスピード。抜群のづピードでDFの間をわってはいっていく姿は爽快です。
オフザボールの質が高くて、常に位置取りを考えている感じが、見ていて伝わってきます。
すごく勉強になる選手です。
インターネットでも観れるんです
昨年から、湧永製薬が試合のインターネット動画配信を開始しました。
Ustream,Youtubeでみれるので是非!