ポストアップ

ポストアップ、ポスト上がり、ポストまわし、とか色々呼び方はありますが…。

現在世界で一番流行っているといっても過言ではない戦術です。

サイン

手をぐるーん、とまわして、まわる方向をポストに指定してあげます。

時計回りか反時計回りか、わかりやすいようにサインをだしてあげましょう。

内容

ポストが右利きの場合、「反時計回り」のポストアップが有効でやりやすい方法です。

①ポストはあらかじめあがりやすいように、右2DFより少し高めくらいに位置取りをしておきます。

②RBからパスを受けたCBは両3枚目の間を狙います。

③そのタイミングでポストがあがってきて、CBからパスを受け、CBがDFラインをさげてくれたはずなので、その位置からミドルシュートを狙います。

④このとき、ポスト上がりを警戒して右3DFがポストについてくると、左3と右2の間にぽっかりスペースがあくので、CBはここをカットインで狙いましょう。

⑤③の続き。シュートが難しい場合は、RBへパスをはたきます。

⑥RBはこのパスにあわせて、シュートを狙ってもいいけれど結構難しいです。このときLBは、CBのポジションへフリーランニング。CBは、ダブルポストにはいってもいいし、LBへリポジションしてもよいです。

⑦RBはセンターへフリーランニングしてきたLBへパス。LBはシュートかポストパスを選択しましょう。

 難しいなら、また組み立て直してもokです。

非常に流行中の戦術なので、必ず動き方と狙い所を理解しておいてください。

参考動画

個人的にはこの動画が一番わかりやすいかと思います。

 

応用

上の動画参照ってことで…